35周年 信頼と実績
資料請求
無料体験

コラムCOLUMN

2024年7月8日 中学生

【中学生】中学5教科の苦手教科克服方法を解説

時計のアイコン

このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

机に向かって勉強をしている中学生

中学生になると本格的な英語の授業が始まり、主要5教科を対象とした学習がスタートします。

授業内容も小学生の頃と比較して格段に難しくなり、授業スピードもどんどん早くなっていきます。

さらに、6限(7限)まで授業をした後に部活動があるなど、「いつ勉強すればよいのかわからない」という中学生も少なくありません。

また、特定教科や科目に対して苦手意識を持ってしまうと、高校受験の時に苦手科目の対策が追いつかず、「苦手科目だけが志望校への目標点に届かない」という状況になってしまうケースもあります。

そこで今回は、高校受験を見据えて早めに苦手教科克服に取り組みたい中学生に向けて、苦手教科を克服するための勉強法についてご紹介していきます。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

苦手教科克服のメリット

苦手教科克服のメリットと黒板に書いているところ

  • 苦手教科は勉強したくない
  • 苦手教科の勉強は何をやればいいかわからない
  • そもそも苦手なのに自分で勉強できない
  • どこがわからないのかもわからない など

 

「苦手教科をどのように学習すればよいのかがわからない」という中学生の生徒はとても多いです。

小学校の時には、勉強の得意不得意こそあれど、苦手教科や得意教科という概念は希薄なものです。

しかし、中学生になると、「数学は得意だけど英語は苦手」というように、生徒によって明確に苦手教科が出現します。

そんな苦手教科をもつ生徒の大半は、「勉強方法がわからない」、「基礎の部分が理解できていない」、「学校の先生と合わない」などのように、ほんの小さなきっかけが苦手意識の原因になっていることが多いです。

このような生徒の場合、苦手の原因となっている原因や単元を見つけ、必要な単元まで戻って「リターン学習」に励むことで、一気に苦手教科で得点がとれるようになります。

苦手教科で点がとれるようになると、その教科が得意教科に変わり、どんどん成績が上がってきます。

中学生の場合、得意不得意や苦手教科を決めているのは、ほんの些細な原因であることが少なくありません。

だからこそ、苦手を決める原因を見つけることができれば、苦手を克服することができます。

 

苦手教科の克服は一人でもできる?

苦手科目をしている中学生

早めに対処しておきたい苦手教科ですが、残念ながら生徒一人で苦手教科克服を目指すのは難しいです。

どんなに優秀な中学生であっても、自分がテストで間違えた問題に対して「なぜ間違えたのか」、「この単元がわかっていない理由はなぜか」というように、自分を客観視しながら繰り返し復習や問題演習に取り組むだけの力をもつ生徒は決して多くありません。

だからこそ、プロの目で、「どこが苦手なのか」、「なぜ苦手なのか」といった原因や理由を明確にしていく必要があります。

まずは苦手の原因を明らかにして、その苦手教科に対して適切な勉強方法で学習を進めることこそが、苦手教科克服の方法です。

 

苦手教科克服と個別塾

個別塾は生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、自分のペースで学んでいくことができる学習塾です。

個別塾であれば、学校や集団塾のように、決められた学習指導要領や学習カリキュラム通りのスケジュールで勉強をする必要はありませんので、「わからない」、「できない」という、生徒一人ひとりの悩みに寄り添った指導をしてもらうことができます。

また、苦手意識の原因となっている単元が前学年のものであっても、ゆっくりとリターン学習をしたり、何度も問題演習に取り組むことで、苦手を根本から克服していくことができます。

さらに、学校や集団塾とは異なり、大勢の前で挙手をせずとも目の前の担当講師に何度も質問ができるため、苦手教科を克服したいという生徒には非常におすすめです。

個別塾に通って、わからない問題や単元をその場で講師に質問し、問題演習を繰り返しながら理解が定着するまで見守ってもらうことで、効率的に苦手教科の克服を目指すことができます。

 

集団塾は苦手教科克服には不向き?

集団塾は、学校の授業よりも速い進度で、学習カリキュラムがどんどんと進んでいきます。

授業内では解法の解説や勉強のポイントを教えてくれますが、得た知識を活かしながら問題演習に取り組み、自分の知識として定着させるという学習の過程は、生徒が自分自身で行わなければいけません。

「ここ、どうだっけ?」と疑問に思うことがあっても、翌週の授業まで質問の機会がなかったり、「全然わからないけど、まぁいいや」とそのまま放置してしまうなど、生徒によっては苦手意識が増幅してしまう可能性もあります。

苦手教科克服を目指すのであれば、自分のペースで着実に苦手を潰していくことができる個別塾がおすすめです。

 

苦手教科克服に特化した個別塾の選び方は?

個別塾の選び方を説明している中学生

苦手教科にしっかりと向き合いたいときは、どのようなポイントに注目して個別塾を選ぶとよいのでしょうか。

苦手教科克服のために個別塾に通う場合には、以下のような環境が整っている塾であるかどうかを確認しましょう。

 

苦手教科克服に最適な個別塾①最適な学習カリキュラムを提示してくれる

苦手教科を得意教科に変えていくためには、「苦手の原因となっているポイント」までさかのぼって、教科の基礎から学び直す必要があります。

苦手単元が前の学年の学習範囲であったとしても、基本的な部分から確実に理解していかないと、応用的な内容や発展問題を解くことはできません。

そのため、苦手教科克服を目標に個別塾に通うのであれば、学年を横断したリターン学習に対応していたり、生徒一人ひとりの学習状況を踏まえてオリジナルの学習カリキュラムをプランニングしてくれたりする個別塾を選ぶことがおすすめです。

 

代々木個別指導学院のキミ専用カリキュラム

代々木個別指導学院の選べる時間割の図解

代々木個別指導学院では、個別指導のプロフェッショナルである総合学習アドバイザーが、生徒一人ひとりの成績や学習状況、ライフスタイルや目標をしっかりと分析して、「キミ専用カリキュラム」を作成します。

苦手対策は確実に行いながらも、高校受験などの目標に向かって着実に実力をつけることができるようなペース配分を行うことで中学生の学習をサポートしてくれるので、安心して勉強できたという先輩からの声が多数寄せられています。

教科ごとにリターン学習や先取り学習も織り交ぜたオリジナルのカリキュラムで学ぶことで、自分の実力を最大限に発揮できるような環境が整っています。

代々木個別指導学院であれば、プロの目で、「どこが苦手なのか」、「苦手の原因はどこか」という部分を明確にして、苦手を克服するための効率的なカリキュラムを作ることができます。

 

苦手教科克服に最適な個別塾②授業内で学習が完結

学校や集団塾などで、授業内で解説を聞いて理解することができても、家に帰って練習問題をやってみると、「あれ? どうやるんだっけ?」となってしまう生徒は少なくありません。

理解するということと、「実際に問題が解ける」ということにはギャップがあり、この部分を埋められるような勉強をしていく必要があります。

そのため、「授業=解説を聞く、自習=問題演習で知識を定着」という学習スタイルではなく、「授業内で解説を聞き、解く力も育む」という指導を行ってくれる環境の個別塾を選ぶことが、苦手教科克服のカギとなります。

 

代々木個別指導学院では授業内で実際の問題に取り組める

 

代々木個別指導学院では、個別指導のメリットを活かして、わからない問題や理解できない単元の解説を講師が丁寧に行うのはもちろんのこと、授業内で問題演習に取り組む時間を確保することで、学んだ内容をしっかりと定着させていきます。

授業のなかで実際の問題演習に取り組むことによって、問題を解く生徒の「手の動き」を担当の講師がしっかりと確認することができます。

「手の動き」を確認するからこそ、学習した内容がきちんと理解できているかを、その場でチェックすることができます。

実際に問題を解くことで、理解できていないポイントに生徒自身が気がつくことができ、講師からもその場でアドバイスをすることができますので、一つひとつの単元を丁寧に定着させていくことができます。

授業内で問題に取り組めるのが代々木個別指導学院の大きなメリットです。

 

苦手教科克服に最適な個別塾③指導が講師任せではない

個別塾の多くが、生徒の成長や成績管理を担当の講師だけに任せてしまっています。

もちろん、指導を担当する講師だからこそ気が付くことのできる、各生徒の苦手分野や癖などもあります。

しかし、定期テストや高校受験といった生徒一人ひとりの目標に向かって学習を進める過程では、スケジュール管理やテスト・入試に関する情報の収集・分析などが必要です。

そのため、「講師だけが生徒の学習状況を把握している」という環境の個別塾ではなく、塾全体が連携し、保護者様とも連絡を取り合いながら、一人ひとりの目標達成をトータルサポートしてくれる環境の個別塾を選ぶことが大切になってきます。

 

代々木個別指導学院なら頼れる総合学習アドバイザーが徹底サポート

3人の総合学習アドバイザー

代々木個別指導学院では、個別指導の経験が豊富な総合学習アドバイザーが各校舎に配属されています。

総合学習アドバイザーは生徒の学習状況や勉強の目標、ライフスタイルなどを考慮してキミ専用カリキュラムを作成し、苦手教科克服を徹底的にサポートするのはもちろんのこと、日々の学習の様子にも目を配り、カリキュラムの見直しや成長をサポートする声かけを行うことで、生徒一人ひとりの成長を応援します。

【注目】総合学習アドバイザーをご紹介▶

 

苦手教科を克服したい中学生は代々木個別指導学院へ!

代々木個別指導学院の生徒と講師

中学生が苦手教科克服を目標に学習するのであれば、プロの目で苦手を分析し、適切な指導を行う個別指導塾に通塾することをおすすめいたします。

特に、代々木個別指導学院では、効率的に苦手教科を克服する勉強方法を取り入れ、個別指導に長けた総合学習アドバイザーが中心となって定期テストや高校受験に間に合うようなスケジュールでの指導を行いますので、確実に実力がつき、成長できると評判です。

苦手教科克服に力を入れ、成績アップや志望校合格を目指したい中学生は、代々木個別指導学院へぜひお問合せください。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に77校あります。

 

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

この記事を書いた人
塾探しアドバイザー坂本淳

坂本淳(さかもと・じゅん)

- お子様のための塾選びアドバイザー

東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。

■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社

■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年

学習プランPLAN

キミの「~したい」を叶えるために、キミを深く知り、キミ専用のオーダーメイドプランで、
成績アップ・志望校合格の栄冠を勝ち取る日まで全力で指導します!

お問い合わせCONTACT

資料請求(無料)すると、より詳しい情報を紹介した最新パンフレットをお届けします。
ご入会に関する疑問もお気軽にご相談ください。
資料請求・無料体験 0120-75-7109【受付】月~金 14:00~19:00