高校生の個別指導
個別指導で目指す、志望校合格への道


学習の効果がわかる!
代々木個別指導学院で学んだ高校生の 成績アップの実績
やり方を変えれば もっと伸びる!
個性・目的に合わせた
高校生の学習プラン
一般入試対策、学校推薦型選抜(推薦入試)対策、
総合型選抜(AO入試)対策、定期テスト対策、
学校の補習、内部進学、苦手克服など、
あらゆるニーズに対応し、一人ひとりに
最適な学習サポートを行います。
-
一般入試対策
- 第一志望校に合格したい!
- 予備校の授業についていけない!
- ゼロから受験勉強を始めたい!
\そんな方は/ 詳細を読む -
学校推薦型選抜
(推薦入試)対策- 推薦で第一志望校に合格したい!
- 評定を上げたい!
\そんな方は/ 詳細を読む -
総合型選抜(AO入試)
対策- 総合型選抜(AO入試)で第一志望校に合格したい!
- 評定を上げたい!
\そんな方は/ 詳細を読む -
定期テスト対策
- 定期テストの点数が伸びない!
- 定期テストの勉強のやり方がわからない!
- 計画を立ててテスト勉強できない!
\そんな方は/ 詳細を読む -
学校の補習
- 学校の勉強が難しくなってきた!
- 学校に合わせて勉強したい!
- 習い事や部活を続けながら、 学校の進度についていきたい!
\そんな方は/ 詳細を読む -
内部進学
- 確実に系列の大学に進学したい!
- 希望する学部に進学したい!
- 苦手科目だけ受講したい!
- 学校の進度に合わせて勉強したい!
\そんな方は/ 詳細を読む -
苦手克服
- 苦手科目をなくしたい!
- 苦手単元を集中的に学習したい!
- 遅れを取り戻したい!
- 短期で集中的に成績を上げたい!
\そんな方は/ 詳細を読む
-
4科 157 点
松本英さん
埼玉県立所沢西高校2年
先生の親切で詳しい解説で、苦手科目が好きになり大幅点数アップ!僕は高2の夏から代々木個別指導学院に入りました。古典が中学生の時から苦手でテストではほとんど赤点を取っていました。この塾に入ってからは、古典への苦手意識は少しずつなくなっていき、今では古典が少し好きになることができました。塾の先生方も親切で詳しい解説をしてくださり、苦手科目だった古典が今までと比べて大幅に点数が上がりました。ここまで点数が上がったのは代々木個別指導学院で努力したからだと思います。また点数の更新を頑張りたいです。
続きを読む -
4科 141 点
二瓶長門さん
私立城北埼玉高校2年
先生方の優しい指導のおかげで、勉強のモチベーションが上がった!私は高校に入学してから思うように成績が伸ばせず苦しんでいました。しかし、高1の冬頃に代々木個別指導学院に入塾してからは、先生方のわかりやすい授業と、自分のわからないところを個別に補強してくれる指導があったおかげで、定期考査の成績が上がりました。また、アットホームな雰囲気や教えてくださる先生方が優しかったことで、勉強に対するモチベーションが高まりました。おかげで、今では自信を持って学校生活を送ることができています。
続きを読む -
法政大学(法)中央大学(国際情報)
立教大学(法)東洋大学(法)
駒澤大学(法)志望校合格!
大北空輝さん
私立順天高校
丁寧な指導と復習のおかげで志望校合格私は、中学の定期テストで非常に低い点数を取ってしまい、このままではまずいと感じ、代々木個別指導学院に入塾しました。入塾してから、今まで理解できていると思っていた文法がかなり抜けていることに気づき、文法を丁寧に復習しました。また、基礎から抜けていたところを教えてもらうと、模試の点数が目に見えて上がり、英検1級にも合格することができました。また、伸ばすことのできた英語を活かし、志望大学にも合格することができました。
続きを読む -
横浜国立大学(経営)
明治大学(商)志望校合格!
久保心夏さん
神奈川県立大和高校
納得がいくまで、じっくりと教えてもらえた私が代々木個別指導学院に入ったのは高2の中旬で、部活が忙しく、最低限の勉強習慣を身に付けるためでした。普段、学校ではわからないことへの質問時間を十分に取れませんでしたが、塾では自分の納得がいくまで、じっくりと教えてもらうことができました。また個別指導ということもあり、自分の弱点、勉強の仕方に沿った“自分だけの合格ルート”を一緒に築いていただき、苦なく勉強を頑張れました。この塾を選んで、新たな自分が思うままの進路に進めることが嬉しいです!
続きを読む
キミの志望校も! 合格大学実績一覧
国公立大学
- 東京大
- 大阪大
- 北海道大
- 筑波大
- 横浜国立大
- 東京外国語大
- 東京海洋大
- 東京学芸大
- 東京農工大
- 千葉大
- 埼玉大
- 信州大
- 帯広畜産大
- 東京都立大
- 埼玉県立大
- 高崎経済大
その他 多数合格
私立大学
- 早稲田大
- 慶應義塾大
- 上智大
- 東京理科大
- 明治大
- 青山学院大
- 立教大
- 中央大
- 法政大
- 学習院大
- 成城大
- 成蹊大
- 明治学院大
- 國學院大
- 武蔵大
- 獨協大
- 津田塾大
- 芝浦工業大
- 東京女子大
- 日本女子大
- 日本大
- 東洋大
- 駒澤大
- 専修大
- 武蔵野大
- 工学院大
- 東京電機大
- 東京都市大
- 北里大
- 東京薬科大
- 東京経済大
- 順天堂大
- 二松學舍大
- 神奈川大
- 産能大
- 昭和女子大
- 実践女子大
- 東京家政大
- 日本赤十字看護大
- 女子栄養大
- 立命館大
- 関西大
- 京都産業大
- 西南学院大
- 福岡大
その他 多数合格
代々木個別指導学院が選ばれる
3つの特徴
自然とやる気になる
これがキミの
自信を育てる個別指導
-
特徴 1
自分にピッタリ合った個別指導で成果を実感 キミ専用カリキュラム
-
科目・ペース・時間割まで全部自由自在!
-
能力に応じて学習するペースを決定するフリーステップ学習で、自分だけのペースで納得いくまで学習できます。
-
ただ教えるだけでなく、自分で考える力、学ぶ力が身につく指導を行います。
-
部活や習い事との両立OK。自分にピッタリの時間割で勉強できます。
振替制度もあり安心です。
-
-
特徴 2
わかったつもりで終わらせないできるまでの 反復学習システム
-
個人別弱点対策テキストで反復して学習し、弱点を徹底的に克服し、忘れることを防ぎます。
-
リターン学習法で、わからないところに戻って勉強し、「できる」をしっかり積み重ねます。
-
家庭学習のやり方、勉強の仕方などを丁寧に指導し、学習習慣を改善して成績向上を図ります。
-
-
特徴 3
個性・自主性を育み、やる気を引き出す 自慢の厳選講師陣
-
担当講師と総合学習アドバイザーが連携して、定期的に学習計画の見直しを行います。
-
担当の総合学習アドバイザーが、生徒・保護者の皆様の様々な悩みや進路相談のカウンセリングを行い、きめ細やかにサポートします。
-
認める、ほめる、励ます指導で、自信とやる気を育みます。
-
よくあるご質問
- Q. 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
-
すべての学校の教科書・カリキュラム・進度・テストに合わせて学習できます。テスト対策にもバッチリ対応いたします。
- Q. 曜日や時間帯は希望できますか?
-
お子様のご予定に合わせて時間割を作成しますので、ご安心ください。忙しい部活動やクラブ活動との両立も十分可能です。
- Q. 子どもが塾に着いた時間、塾を出た時間を教えて欲しいのですが?
-
毎回の授業でお子様が入室、退室されたことをご家族へメールでお知らせします。「塾に着いたかしら?」「遅いけど塾を出たのかしら?」そんな心配はいりません。
- Q. 入会を検討していますが、無料で体験授業は受けられますか?
-
はい、受けられます。教室の雰囲気、授業の様子を実際に確かめてください。他塾・家庭教師との違いを実感して頂けるはずです。無料体験授業をご希望の方はお問い合わせください。
高校生の関連記事
-
個別指導で「大学受験」を成功させる方法をプロが解説!
大学受験は人生の大きな分岐点のひとつであり、高校生活の集大成ともいえるイベントです。 そんな大学受験において、志望校合格を目指すためには、計画的な学習と自分に合った勉強方法が欠かせません。 特に、近年の大学入試では、思考 […]
続きを読む >> -
【大学受験対策】高3生必見!志望校合格に最適な冬期講習の選び方を解説!
冬休みは、受験生にとって、最後の追い込み期間ともいえる非常に重要な時期です。 志望校合格に向けて実力をつけるために、この短期間を有効に使うことが合否を大きく左右します。 その中でも、学習塾の冬期講習は、学力を底上げし、受 […]
続きを読む >> -
令和の大学受験は個別指導がおすすめな理由
学部や学科などを考えると多くの選択肢がある大学受験においては、本命校だけではなく、併願校も複数受験するのが一般的です。 そのため、大学受験を成功させるためには、「戦略的な出願」を視野に入れた受験準備が欠かせません。 もち […]
続きを読む >> -
大学受験で塾選びに失敗しないための方法をご紹介
自分の志望校にピッタリ合った指導が受けたい 難しい内容を、わかりやすくプロに解説してほしい 試験に出るポイントを押さえて教えてほしい 大学受験のために塾に通うのであれば、こんな希望が叶えられる […]
続きを読む >> -
高校生にとって「自分に合った塾」の選び方の3つのポイント
高校生の勉強は、中学の頃とは比べ物にならないようなハイレベルなものとなります。 クラスメイトも、高校受験を乗り切った生徒たちが集まるため、気を抜くとあっという間においていかれてしまう可能性もあります。 また […]
続きを読む >> -
【学年別】高校生にとっての「理想の勉強時間」はどれくらい?
大学受験を目指すためには、高校のテスト勉強や模試の対策、そして志望校別の受験準備が必要です。 そこで今回は、大学に進学したいと考えている高校生にとって、理想の勉強時間の目安をご紹介します。 勉強時間の長さだけでなく、勉強 […]
続きを読む >> -
受験生はバイトをやめるべきなの?大学受験とアルバイトを両立する方法
高校生になると行動の自由度が増し、アルバイト(バイト)を始める生徒も増えてきます。 バイトは基本的なマナーや一般常識を習得する上でも役に立ちますし、将来の夢や目標の達成資金を得ることを目的として力を入れる生徒も多いため、 […]
続きを読む >> -
【高校生の勉強スケジュール】大学合格が狙える勉強計画の立て方を解説します
高校生になると、小テストや定期テストで成績を残すのはもちろんのこと、大学受験を見据えて、しっかりと勉強スケジュール(勉強計画)を立てる必要があります。 それぞれの教科の学習量が増え、部活やバイトなどに忙しい高校生にとって […]
続きを読む >>