このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
目次
近年、早い段階から受験を見据えて塾通いを検討されるご家庭が増えてきています。しかし、ひとつのエリアだけでも複数の塾があり、その形態はさまざま。
「塾に通わせたいけれど、どのような基準で選べば良いのか分からない」
「塾に通っているのになぜか成績が伸びない」
「個別指導と集団指導、結局どちらを選ぶのが正解?」
このように考えて悩んでいる保護者様も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、結果を出せる塾選びのコツと、羽村でおすすめの学習塾についてまとめてみました。
指導形態ごとの違いや、個人経営塾と大手学習塾の違いについても解説していますので、羽村で塾を探している方はぜひ参考にしてみてください。
【注目!】羽村で人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒
塾選びで失敗しないためのポイント
塾選びの際にまず気になるのが「個別指導か集団指導か」、「個人経営塾か大手学習塾か」といった問題ではないでしょうか。
ここからは、それぞれどういう違いがあるのか、またどちらの塾がより結果に繋がりやすいのか、詳しく解説していきます。
1.指導形態の違い
塾の指導形態には、大きく分けて個別指導塾と集団指導塾の2種類があります。それぞれどのようなスタイルで指導をおこなうのか、なんとなくは分かっていても、具体的なメリット・デメリットについてはよく知らない方も多いかもしれません。
以下、詳しく見ていきましょう。
個別指導塾
個別指導塾は、マンツーマンで教えるスタイルの塾です。少人数制である個別指導のメリットとして、分からないことを気軽に質問できる点、生徒一人ひとりのペースや得意・不得意に合わせた丁寧な指導を受けられる点が挙げられます。
大人数での授業についていく自信がない、積極的に質問するのが苦手といったお子様にも最適です。講師との信頼関係を重視したい方にも向いていると言えるでしょう。
集団指導塾
集団指導塾は学校と同じように、ひとつの教室に大人数の生徒を集めて授業をおこなう指導形態の塾です。塾の規模によっても異なりますが、ひとつの教室あたり10人から30人の生徒に対して1人の講師が指導するケースが一般的です。
集団指導塾に通う一番のメリットは、同じ目標に向かって頑張る生徒が身近にいるということ。ほどよい競争心を持って、互いに切磋琢磨しながら頑張ることができます。
ただし、全員同一のカリキュラムで授業を進める点はデメリットです。一人ひとりの個性や能力に合わせた細やかな指導はあまり期待できません。講師との会話が一度もないまま授業を終えることも多く、自分自身で積極的に質問することができなければ「分からないところが分からないまま」になってしまう可能性も。逆に、授業の内容が簡単すぎて自分のレベルに合わない場合、時間を浪費しているように感じることもあるでしょう。
家庭教師
個別指導と比較されやすいのが家庭教師です。マンツーマンでじっくり向き合ってくれるイメージがありますが、家庭教師をつけてもあまり成績が上がらなかったという話もよく耳にします。その原因は「講師一人の勘に頼った指導」と「メリハリがなくやる気が育まれにくい環境」にあります。
家庭教師は自宅での学習が主です。たしかに講師との信頼関係は築きやすいですが、学習環境に他人の目がまったくないことは大きなデメリットでもあります。刺激し合える仲間がいないためメリハリがなく、やる気や集中力が持続しにくいようなら、理想的な学習環境とは言えません。
また、指導方針やカリキュラムはすべて講師一人が決定する点にも注意が必要です。大手学習塾から派遣されるプロの家庭教師であれば別ですが、未熟な学生の家庭教師が勘に任せて指導するようなケースでは不安が残ります。
2.経営形態の違い
受験を見据えて塾通いを検討されているご家庭の場合、「その塾から受験に関する情報を得られるのかどうか」も非常に重要です。試験の傾向や対策を熟知した塾であれば、より効率的に成績アップを目指すことができます。
個人経営塾と大手学習塾に注目して、情報量の違いについて見ていきましょう。
個人経営塾
個人経営塾は、その地域にある学校の受験情報に特化していることが多いです。しかし、全国レベルでの偏差値や受験情報が充実していない傾向にあるため、成績に応じて志望校を変更したい場合などには苦労するかもしれません。
大手学習塾
大手の学習塾は、個人経営塾と比較して受験の情報量が多いのが特徴です。その地域にある学校の情報はもちろん、全国レベルでの試験傾向や偏差値の動向などの情報も充実しています。今よりもっと上のレベルの学校を目指したいお子様だけでなく、成績に合わせて臨機応変に志望校を決めたいと考えている方にもおすすめです。
3.通いやすい場所にある塾を選ぶ
学校生活や部活に習い事と、ただでさえ忙しい現代の児童・生徒。塾に通うのであれば、できるだけ本人の負担にならないのが一番です。通塾に時間を取られてしまって睡眠時間が足りず、学校の授業や体調に影響が出てしまうケースもよく見られますが、それでは本末転倒です。特に、部活や他の習い事と両立したいと考えているなら、通いやすさも重視しながら塾を選ぶようにしましょう。
【おススメ関連コラム】中学生が通う「安くて質の良い塾」を見分けるポイントを専門家が解説
個別指導塾に通っても成績が伸びないのはなぜ?
塾に通い始めたのになかなか成績が伸びないと、不安になってしまいます。少人数制でじっくり向き合って教われる個別指導塾に通っているにも関わらず、結果がついてこなくて悩んでいる保護者様は多いのではないでしょうか。
理由の一つとして、「過保護な個別指導になっていること」が考えられます。
個別指導は講師との距離が近いため、分からない問題があるとすぐに講師を当てにしてしまう生徒が多いです。その際、「何から何まで教わる」「公式や答えだけを教わる」というような指導をおこなっていると、生徒が自分で考えて解く力が育たず、「分かったつもりで分かっていない」という現象が起きてしまいます。本来なら生徒自身の力で解けたはずの問題をムダにしてしまうのは非常にもったいないことです。
代々木個別指導学院では、「ここが分からない」という生徒にただ答えを教えるだけではなく、問題の解き方や解法のヒントを与えながら、生徒が自分の力で問題を解くためのサポートをします。自分で考える力や学び方が身につくのはもちろん、成功体験を積み重ねることで生徒のやる気や自信を引き出せる点がメリットです。
羽村で代々木個別指導学院が選ばれる理由
代々木個別指導学院の「成績アップ方程式」で正しい勉強のやり方を身につけ、学習習慣を変えることができれば、自ずと成果に繋がります。
ここからは、代々木個別指導学院が選ばれる理由について詳しく見ていきましょう。
1.一人ひとりに合わせた「キミ専用カリキュラム」
代々木個別指導学院では、生徒一人ひとりの個性・能力・学習の目的に合わせてオーダーメイドで作った「キミ専用カリキュラム」を用意しています。たとえば「得意な英語はどんどん先に進めたい、苦手な数学は分からないところをじっくり学びたい」など、科目ごとに先取り学習とじっくり学習を組み合わせることも可能。
生徒の学習・生活習慣を定期的に診断し、一人ひとりにピッタリ合った家庭学習のやり方、定期テスト前の勉強の仕方、志望校別の勉強方法、合格のための進路指導などに力を入れながら、学習習慣の改善を目指します。
また、国立の学校はもちろん、私立の中高一貫校に通うお子様の学習にも対応しています。学校ごとに授業の進み方が違うため、難易度の高い学校別の対策も実施しています。
考える力を育みながら「ピッタリ教わる」だけでなく、自分のペースでムリ・ムダなくじっくり学習できるのが自慢です。
2.フリーステップ学習
理解の速さや定着までの時間は生徒によって異なります。代々木個別指導学院では、生徒個人の能力に応じて学習するペースを決定しています。ほかの生徒に歩調を合わせることなく、自分のペースで納得いくまで学習できる点がメリットです。
また、「学年や目標は違っても、周りのみんなのやる気が伝わってくる」という理想的な学習環境があります。担当する講師と総合学習アドバイザーが常に見守っているため、集中力を保ちやすいのもポイントです。あくまでも自分のペースを守りながら、やる気を生み出し、集中力を保つことができます。
3.反復学習システム
「分かること」と「できること」は根本的に違います。代々木個別指導学院では生徒が自分の力で答えを導き出すことにこだわり、分かったつもりで終わらせることは絶対にありません。コンピュータによる弱点克服システムも活用しながら、生徒一人ひとりの苦手分野・弱点を完全にできるまで、やりとげるまで徹底指導します。
また、一度学習した内容を忘れることを防ぐ「反復学習カリキュラム」も取り入れています。忘れることを防ぐためには何度も繰り返し取り組むのが一番の近道です。出題パターンを変えたり、難易度の違う問題を用意したりと工夫して取り組むことで、忘れることを防ぎます。
4.リターン学習
代々木方式の個別指導では、分からないところに戻って始める「リターン学習」もおこなっています。分からないところがあるなら先に進まず、もう一度戻ってじっくりと学び直すのが最短ルートです。遠回りに思えるかもしれませんが、この一手間で数ヶ月後に大きな差がつくのです。
羽村の個別指導塾なら代々木個別指導学院
今回は、結果を出せる塾選びのポイントと、数ある個別指導塾の中で代々木個別指導学院が選ばれる理由について解説しましたが、いかがでしたか。塾選びの際には、塾に通う目的を明確にした上で、本人に合った指導スタイルを選ぶことが重要です。
代々木方式の個別指導では「教えすぎない」ことを大事にしています。成功体験を積み重ねながら生徒のやる気と自信を育み、自分で考えて解く力・最後までやりとげる力を培います。学習習慣を改善することができれば、誰でも成績アップを目指すことが可能です。
羽村で個別指導塾をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 羽村校
■住所
東京都羽村市五ノ神1-8-9 小野ビル 2F
■最寄り駅
JR青梅線 羽村駅 徒歩1分
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に85校あります。
【注目!】羽村で人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒