コラム

中学生

【中学生必見】高校受験の推薦入試対策って何をやればいいの?おすすめの方法を紹介!

個別指導の塾で勉強している中学生
時計のアイコン

このページは約 11 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

高校受験の方法の選択肢のひとつに「推薦入試」があります。

推薦入試を利用して高校を受験したいと考えている生徒の場合、試験そのものの結果だけではなく、内申点や定期テストの成績が重視される割合が大きく、日々の学校生活が入試の結果に直結します。

 

そこで今回は、推薦入試を考えている中学生の生徒やその保護者様に向けて、中学校生活で意識しておきたいポイントについてご紹介いたします。

おすすめの推薦入試対策として、学習塾を活用した対策もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

高校受験の推薦入試とは

高校受験の推薦入試は、都道府県や公立・私立などによって細かな違いがあります。

学校推薦や特色選抜など、様々な形式の試験があります。(都道府県によって異なる)

この推薦入試は、「学力だけでは測れないような魅力」を発揮することが大切な試験であり、面接や小論文、調査書や推薦書など、様々な要素で合否が決まります。

基本的には、内申点などが重要視されるため、日々の学校生活が大切になります。

受験の結果ではなく、毎日の積み重ねにウェイトがおかれた試験というイメージです。

 

高校受験の推薦入試対策①学力試験

中学生の勉強ノート

高校受験の推薦入試でも、学力試験が実施されるケースが多いです。

基本的には主要5教科(国語・数学・英語・理科・社会)の試験となりますが、稀に3教科(国語・数学・英語)のみの試験としている高校もあるので、希望する高校の推薦入試要項は必ずチェックしておきましょう。

一般入試と試験の難易度や傾向が異なる場合がありますので、「推薦入試用の対策」が重要になります。

推薦入試だから勉強しなくてもよいというのは大きな間違いであり、苦手な単元や理解できていない分野が残っていないように、しっかりと勉強しておく必要があります。

 

高校受験の推薦入試対策②小論文

小論文の紙と鉛筆

高校受験の推薦入試では、小論文や作文が試験内容となる場合もあります。

小論文のテーマは「この高校で達成したいこと」や「これまでの学生生活で得た大切なこと」など様々です。

志望校で過去に出題されたテーマなどを確認し、自分の視点で小論文を書くことができるように準備しておく必要があります。

自分の伝えたいことを文章でまとめる技術や力をつけておく必要があります。

丸暗記が通用しない試験になりますので、しっかりと対策することが受験成功の秘訣です。

 

高校受験の推薦入試対策③面接

高校受験の推薦入試では、面接がある場合も少なくありません。

自分で物事を考える思考力や、それを言葉にして表現する力などがチェックされます。

面接試験の対策を先延ばしにしている生徒や保護者様も多いのですが、しっかりと時間を作って対策をしておかないと、自分の言いたいことを上手くまとめることができなかったり、面接で緊張してしまったり、普段の実力を発揮することができない可能性もあります。

面接対策も気を抜かずに丁寧に行っておくことが大切です。

 

高校受験の推薦入試対策④内申点

高校受験の推薦入試対策で重要なのが「内申点」です。

志望する高校によって異なりますが、中3の定期テストを踏まえた内申点や、中1からの3年間の中学校生活全体の内申点が、推薦入試の判断基準になるケースが多いです。

中学3年間分の内申点が必要になる場合は、中1からの定期テストをひとつひとつ大切にしていく必要があります。

普段から、定期テストや小テスト、授業で課された課題や提出物などを大切にして、推薦入試に備えておくことが重要です。

 

高校受験の推薦入試対策は早めにスタートしましょう!

喜んでいる中学生

高校受験において推薦入試を受けてみたいと考えているのであれば、早めに定期テスト対策と苦手対策を行っておくことが非常に重要です。

先ほどもご紹介した通り、高校受験の推薦入試対策としては、しっかりと3年分の学習を理解しておくことと、定期テストを頑張ることが大切になってきます。

「受験前に追い込めばいい」という方法が通用しないのが推薦入試なので、中学1年生の時から、コツコツと成績を積み上げていく必要があります。

無理をせず、自分のペースで学習を継続するというのが、推薦入試必勝のコツです。

そこでおすすめの学習スタイルが、個別塾への通塾です。

 

個別塾が推薦入試対策におすすめな理由

個別指導塾で勉強を教わっている中学生

個別塾では、生徒一人ひとりの興味関心や苦手に合わせた授業内容を、自分のペースで学ぶことができます。

生徒自身が希望している高校の推薦入試に必要な対策内容を、自由に選択して学習することができたり、学校の課題を個別塾で終わらせるといった授業を行うことも可能です。

また、プロの目で、高校受験の推薦入試対策として現時点で不足している勉強内容を冷静に見極め、しっかりと学習プランを組んでもらうこともできるため、高校受験の推薦入試対策として個別塾を活用することは非常におすすめです。

志望校によって受験内容が異なる推薦入試だからこそ、生徒一人ひとりにあった対策を行うことができる個別塾が効果的です。

 

個別塾の推薦入試対策①定期テスト対策

テストで良い成績を取っている中学生

高校受験の推薦入試で重要となるのが内申点です。

内申点を少しでも上げるためには、毎回の定期テストでしっかりと実力を発揮しておかねばなりません。

苦手科目や難しいと感じている単元に関しても、定期テストに向けて普段から効率よく学習しておく必要があります。

特に、中学1年生からコツコツ内申点を高めていく必要がありますので、個別塾へはできるだけ早い段階から通塾することがおすすめです。

 

代々木個別指導学院なら定期テスト対策もOK!

 

代々木個別指導学院では、校舎ごとに地域に根ざした指導(地域の学校に合わせた指導)を行っております。

実績のある個別指導塾ですので、定期テストに出題されやすいポイントや出題傾向などを踏まえて、効率的な勉強法を指導しています。

また、個別授業の時間中は、わからない問題や学校の授業では丁寧に説明されなかった部分を何度も担当講師に質問することができるので、自信をもって定期テストの本番に挑むことができます。

学習のプロである「総合学習アドバイザー」が、生徒一人ひとりの学習の進捗状況をしっかりと管理し、効率のよい学習計画をプランニングしていきます。

代々木個別指導学院であれば、推薦入試対策も安心して任せていただくことができます。

 

個別塾の推薦入試対策③教科書の内容をしっかりと確認できる

高校受験では、中1から学んできた教科書の内容が全て出題範囲に設定されています。

学校の授業や集団塾の授業では、カリキュラム通りに授業が進んでいってしまいますので、苦手分野がそのままになってしまう可能性があります。

わからない公式や理解が難しい文法などは個別塾で担当講師に何度も質問することで、理解を定着させておくことがおすすめです。

 

代々木個別指導学院では自分のペースで学習可能

代々木個別指導学院の選べる時間割の図解

代々木個別指導学院では、個別指導のメリットを最大限に活かして、高校受験に間に合うように生徒一人ひとりのオリジナルカリキュラムを作成し、小学校から中学校までの学習内容のなかで理解できていない部分が残らないよう、推薦入試対策をしていきます。

前の学年の学習範囲であっても、わからない部分に関してはリターン学習を取り入れて、知識が定着するまで何度も取り組むことができるので、自信のない単元や理解があやふやな部分を残さず、しっかりと学習することができます。

もちろん、得意科目は実力を伸ばすことができるように、先取り学習で学ぶことも可能です。

得意を伸ばして発展問題や応用問題に挑戦する時間を長く確保することができて、高校受験の本番でも自信をもって挑戦することができるようにサポートしていきます。

 

個別塾の推薦入試対策④面接・小論文

個別塾であれば、推薦入試に面接や小論文が必要になってくる場合、指導を受けることが可能です。

学校や集団塾では、なかなか個別の小論文対策ができないというケースも少なくありません。

個別塾であれば、しっかりと時間をかけて対策をすることが可能です。

 

代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーにお任せ!

3人の総合学習アドバイザー

代々木個別指導学院では、多くの推薦入試対策を担当してきた実績のある総合学習アドバイザーが、面接や小論文の対策も含めて、志望校合格までの道のりを徹底的にサポートしています。

生徒一人ひとりの性格や個性もしっかりと把握することで、小論文や面接対策として必要な指導を行うことができます。

小論文対策や面接対策は、一朝一夕ではできません。

代々木個別指導学院で、コツコツ推薦入試対策を行ないましょう。

【注目】総合学習アドバイザーをご紹介▶

 

 

高校受験の推薦入試対策なら代々木個別指導学院へ!

代々木個別指導学院の生徒と講師

高校受験の推薦入試対策としては、中学1年生からコツコツと学習習慣を維持していくことが非常に重要です。

また、受験情報の収集や推薦入試ならではの面接や小論文の対策も踏まえて、自分に合った受験準備(生徒に合わせた受験対策)を実施する必要があります。

総合学習アドバイザーを中心に、個別指導のメリットを活かした指導を行う代々木個別指導学院であれば、生徒一人ひとりの目標と学習状況を分析した上で、しっかりと実力がつくように対策を行うことができます。

憧れの志望校への合格を目指して頑張りたい中学生や、お子様の成長をサポートしたいと考えている保護者様は、ぜひ一度代々木個別指導学院までお問い合わせください。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に85校あります。

 

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

まずは無料でご相談ください

無料体験学習受付中 資料請求

お電話でもお気軽にお問い合わせください

0120-75-7109

【受付】月~金 14:00~19:00

無料体験学習受付中 今スグ
無料体験
資料請求 今スグ
資料請求
閉じる
Q1

お子さまの学年は?

  • 高校生
  • 中学生
  • 小学生
Q2

お子さまの学年は?

  • 高校3年
  • 高校2年
  • 高校1年
  • 中学3年
  • 中学2年
  • 中学1年
  • 小学校6年
  • 小学校5年
  • 小学校4年
  • 小学校3年
  • 小学校2年
  • 小学校1年
Q3

お子さまとのご関係は?

  • 本人
  • その他
Q4

無料体験を希望しますか?

  • はい
  • いいえ

ご連絡先を教えてください

以下ご入力ください

入力確認

約1分で入力いただけます

E-Mail(半角英数字)

電話番号(半角英数字)

お子様のお名前

ふりがな

お子様の学年

ご希望の校舎

校舎を探す

無料体験学習

※体験学習をご希望の方には、ご希望の日程をお伺いするため、折り返しご連絡いたします。

ご住所

その他ご質問事項など

具体的なご要望がありましたらご自由にご入力ください。

お子様との関係

学校区分

興味のあるコースをお選びください。(複数選択可能)

代々木個別指導学院を知った情報媒体を全て教えてください。

クーポンコード

終了まであと4ステップ
前に戻る