35周年 信頼と実績
資料請求
無料体験

コラムCOLUMN

2024年7月26日 中学生

【中学生必見】高校受験の推薦入試対策って何をやればいいの?おすすめの方法を紹介!

時計のアイコン

このページは約 11 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

個別指導の塾で勉強している中学生

高校受験の方法の選択肢のひとつに「推薦入試」があります。

推薦入試を利用して高校を受験したいと考えている生徒の場合、試験そのものの結果だけではなく、内申点や定期テストの成績が重視される割合が大きく、日々の学校生活が入試の結果に直結します。

 

そこで今回は、推薦入試を考えている中学生の生徒やその保護者様に向けて、中学校生活で意識しておきたいポイントについてご紹介いたします。

おすすめの推薦入試対策として、学習塾を活用した対策もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

高校受験の推薦入試とは

高校受験の推薦入試は、都道府県や公立・私立などによって細かな違いがあります。

学校推薦や特色選抜など、様々な形式の試験があります。(都道府県によって異なる)

この推薦入試は、「学力だけでは測れないような魅力」を発揮することが大切な試験であり、面接や小論文、調査書や推薦書など、様々な要素で合否が決まります。

基本的には、内申点などが重要視されるため、日々の学校生活が大切になります。

受験の結果ではなく、毎日の積み重ねにウェイトがおかれた試験というイメージです。

 

高校受験の推薦入試対策①学力試験

中学生の勉強ノート

高校受験の推薦入試でも、学力試験が実施されるケースが多いです。

基本的には主要5教科(国語・数学・英語・理科・社会)の試験となりますが、稀に3教科(国語・数学・英語)のみの試験としている高校もあるので、希望する高校の推薦入試要項は必ずチェックしておきましょう。

一般入試と試験の難易度や傾向が異なる場合がありますので、「推薦入試用の対策」が重要になります。

推薦入試だから勉強しなくてもよいというのは大きな間違いであり、苦手な単元や理解できていない分野が残っていないように、しっかりと勉強しておく必要があります。

 

高校受験の推薦入試対策②小論文

小論文の紙と鉛筆

高校受験の推薦入試では、小論文や作文が試験内容となる場合もあります。

小論文のテーマは「この高校で達成したいこと」や「これまでの学生生活で得た大切なこと」など様々です。

志望校で過去に出題されたテーマなどを確認し、自分の視点で小論文を書くことができるように準備しておく必要があります。

自分の伝えたいことを文章でまとめる技術や力をつけておく必要があります。

丸暗記が通用しない試験になりますので、しっかりと対策することが受験成功の秘訣です。

 

高校受験の推薦入試対策③面接

高校受験の推薦入試では、面接がある場合も少なくありません。

自分で物事を考える思考力や、それを言葉にして表現する力などがチェックされます。

面接試験の対策を先延ばしにしている生徒や保護者様も多いのですが、しっかりと時間を作って対策をしておかないと、自分の言いたいことを上手くまとめることができなかったり、面接で緊張してしまったり、普段の実力を発揮することができない可能性もあります。

面接対策も気を抜かずに丁寧に行っておくことが大切です。

 

高校受験の推薦入試対策④内申点

高校受験の推薦入試対策で重要なのが「内申点」です。

志望する高校によって異なりますが、中3の定期テストを踏まえた内申点や、中1からの3年間の中学校生活全体の内申点が、推薦入試の判断基準になるケースが多いです。

中学3年間分の内申点が必要になる場合は、中1からの定期テストをひとつひとつ大切にしていく必要があります。

普段から、定期テストや小テスト、授業で課された課題や提出物などを大切にして、推薦入試に備えておくことが重要です。

 

高校受験の推薦入試対策は早めにスタートしましょう!

喜んでいる中学生

高校受験において推薦入試を受けてみたいと考えているのであれば、早めに定期テスト対策と苦手対策を行っておくことが非常に重要です。

先ほどもご紹介した通り、高校受験の推薦入試対策としては、しっかりと3年分の学習を理解しておくことと、定期テストを頑張ることが大切になってきます。

「受験前に追い込めばいい」という方法が通用しないのが推薦入試なので、中学1年生の時から、コツコツと成績を積み上げていく必要があります。

無理をせず、自分のペースで学習を継続するというのが、推薦入試必勝のコツです。

そこでおすすめの学習スタイルが、個別塾への通塾です。

 

個別塾が推薦入試対策におすすめな理由

個別指導塾で勉強を教わっている中学生

個別塾では、生徒一人ひとりの興味関心や苦手に合わせた授業内容を、自分のペースで学ぶことができます。

生徒自身が希望している高校の推薦入試に必要な対策内容を、自由に選択して学習することができたり、学校の課題を個別塾で終わらせるといった授業を行うことも可能です。

また、プロの目で、高校受験の推薦入試対策として現時点で不足している勉強内容を冷静に見極め、しっかりと学習プランを組んでもらうこともできるため、高校受験の推薦入試対策として個別塾を活用することは非常におすすめです。

志望校によって受験内容が異なる推薦入試だからこそ、生徒一人ひとりにあった対策を行うことができる個別塾が効果的です。

 

個別塾の推薦入試対策①定期テスト対策

テストで良い成績を取っている中学生

高校受験の推薦入試で重要となるのが内申点です。

内申点を少しでも上げるためには、毎回の定期テストでしっかりと実力を発揮しておかねばなりません。

苦手科目や難しいと感じている単元に関しても、定期テストに向けて普段から効率よく学習しておく必要があります。

特に、中学1年生からコツコツ内申点を高めていく必要がありますので、個別塾へはできるだけ早い段階から通塾することがおすすめです。

 

代々木個別指導学院なら定期テスト対策もOK!

 

代々木個別指導学院では、校舎ごとに地域に根ざした指導(地域の学校に合わせた指導)を行っております。

実績のある個別指導塾ですので、定期テストに出題されやすいポイントや出題傾向などを踏まえて、効率的な勉強法を指導しています。

また、個別授業の時間中は、わからない問題や学校の授業では丁寧に説明されなかった部分を何度も担当講師に質問することができるので、自信をもって定期テストの本番に挑むことができます。

学習のプロである「総合学習アドバイザー」が、生徒一人ひとりの学習の進捗状況をしっかりと管理し、効率のよい学習計画をプランニングしていきます。

代々木個別指導学院であれば、推薦入試対策も安心して任せていただくことができます。

 

個別塾の推薦入試対策③教科書の内容をしっかりと確認できる

高校受験では、中1から学んできた教科書の内容が全て出題範囲に設定されています。

学校の授業や集団塾の授業では、カリキュラム通りに授業が進んでいってしまいますので、苦手分野がそのままになってしまう可能性があります。

わからない公式や理解が難しい文法などは個別塾で担当講師に何度も質問することで、理解を定着させておくことがおすすめです。

 

代々木個別指導学院では自分のペースで学習可能

代々木個別指導学院の選べる時間割の図解

代々木個別指導学院では、個別指導のメリットを最大限に活かして、高校受験に間に合うように生徒一人ひとりのオリジナルカリキュラムを作成し、小学校から中学校までの学習内容のなかで理解できていない部分が残らないよう、推薦入試対策をしていきます。

前の学年の学習範囲であっても、わからない部分に関してはリターン学習を取り入れて、知識が定着するまで何度も取り組むことができるので、自信のない単元や理解があやふやな部分を残さず、しっかりと学習することができます。

もちろん、得意科目は実力を伸ばすことができるように、先取り学習で学ぶことも可能です。

得意を伸ばして発展問題や応用問題に挑戦する時間を長く確保することができて、高校受験の本番でも自信をもって挑戦することができるようにサポートしていきます。

 

個別塾の推薦入試対策④面接・小論文

個別塾であれば、推薦入試に面接や小論文が必要になってくる場合、指導を受けることが可能です。

学校や集団塾では、なかなか個別の小論文対策ができないというケースも少なくありません。

個別塾であれば、しっかりと時間をかけて対策をすることが可能です。

 

代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーにお任せ!

3人の総合学習アドバイザー

代々木個別指導学院では、多くの推薦入試対策を担当してきた実績のある総合学習アドバイザーが、面接や小論文の対策も含めて、志望校合格までの道のりを徹底的にサポートしています。

生徒一人ひとりの性格や個性もしっかりと把握することで、小論文や面接対策として必要な指導を行うことができます。

小論文対策や面接対策は、一朝一夕ではできません。

代々木個別指導学院で、コツコツ推薦入試対策を行ないましょう。

【注目】総合学習アドバイザーをご紹介▶

 

 

高校受験の推薦入試対策なら代々木個別指導学院へ!

代々木個別指導学院の生徒と講師

高校受験の推薦入試対策としては、中学1年生からコツコツと学習習慣を維持していくことが非常に重要です。

また、受験情報の収集や推薦入試ならではの面接や小論文の対策も踏まえて、自分に合った受験準備(生徒に合わせた受験対策)を実施する必要があります。

総合学習アドバイザーを中心に、個別指導のメリットを活かした指導を行う代々木個別指導学院であれば、生徒一人ひとりの目標と学習状況を分析した上で、しっかりと実力がつくように対策を行うことができます。

憧れの志望校への合格を目指して頑張りたい中学生や、お子様の成長をサポートしたいと考えている保護者様は、ぜひ一度代々木個別指導学院までお問い合わせください。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に77校あります。

 

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

この記事を書いた人
塾探しアドバイザー坂本淳

坂本淳(さかもと・じゅん)

- お子様のための塾選びアドバイザー

東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。

■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社

■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年

学習プランPLAN

キミの「~したい」を叶えるために、キミを深く知り、キミ専用のオーダーメイドプランで、
成績アップ・志望校合格の栄冠を勝ち取る日まで全力で指導します!

お問い合わせCONTACT

資料請求(無料)すると、より詳しい情報を紹介した最新パンフレットをお届けします。
ご入会に関する疑問もお気軽にご相談ください。
資料請求・無料体験 0120-75-7109【受付】月~金 14:00~19:00