このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
目次
- 塾に通っているのに、成績が上がらない
- このままだと、志望校は厳しいと言われた
- ちゃんと勉強しているのに、定期テストで平均点が取れない
中学生になると各教科の学習量が増え、授業の速度も小学生の頃より格段に早くなります。
英語の授業も始まり、学校の授業速度や難易度についていくことが難しく、塾に通い始める生徒が多いのも、中学生の特徴です。
しかし、塾に通えば簡単に成績が上がるかというと、そうではありません。
中学生が塾を選ぶ際には、「自分にあった塾選び」、正しい塾選びをすることが大切です。
そこで今回は、本当に成績が伸びる、中学生の塾選びのポイントについてご紹介していきます。
千葉県新松戸で中学生におすすめの塾についてもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
成績を伸ばすための勉強方法
生徒によって目標とする点数や学校は異なりますので、「自分で目標を立てて、その目標をクリアする」ということが非常に重要になります。
たとえば、定期テストで平均点が取れないという生徒の場合で考えてみましょう。
中学生が受ける定期テストには試験範囲があります。
学校の定期テストは、学期に学んだ範囲の中から問題が出題されますので、試験範囲の内容をきちんと把握し、これまでに教わった教科書の内容を理解できていれば、良い成績をとることができます。
中学校では、教科書の内容を生徒に広く指導するために、集団授業の形式をとっています。
集団授業は、学習の概要を短時間で多くの生徒に一律で説明(指導)することができるというメリットがある一方、学習指導要領に基づいて一定のペースで講義を進める必要があります。
そのため、授業のスピードについていけない生徒にとっては、「なんだかよくわからない」という状態が続くことになります。
そのため、中学校の定期テストで平均点以上の点数をとるためには、教科書の内容を正しく理解するための勉強時間を確保していく必要があるのです。
逆に言えば、教科書の内容をしっかりと理解することが、成績アップのポイントと言えます。
「なんだかよくわからない」状態の生徒がハイレベルの集団塾に通ったとしても、学校以上のスピードの塾の授業についていくことが難しく、「塾に通ったのに成績が伸びない」という状態になってしまう可能性があります。
中学生の間違った塾選び①合格実績のみで通塾先を選んでいる
中学生と保護者様が「塾に通っていても、成績が伸びない」と悩んでいる場合、有名校の合格実績で集団塾を選んでしまっているというケースがあります。
集団塾では、集客の目玉として、一部の優秀な生徒が複数の学校を受験した結果である難関校の合格実績を華々しく張り出し、アピールしています。
しかしながら、実際に難関校に合格した生徒が、入塾前にどのレベルに位置していたのかなどといった情報は開示されていません。
特に、自分が狙う志望校以外の合格実績というのは、直接的に自分の進路には関係がありません。
そのため、中学生の塾選びで大切になってくるポイントは、「自分自身の目標と向き合うこと」です。
他者がハイレベルな学校へ行っているからという理由ではなく、自分自身の夢や目標に向かって頑張ることが大切で、その気持ちに寄り添ってくれる塾を選びましょう。
個別指導なら「自分の目標」に照準
集団塾では、有名校への合格を意識した指導が行われます。
授業もクラス内で上位に位置する生徒の理解度を参考に進めていきますので、中間〜下位に位置する生徒の成績は、塾に通っていても伸び悩みます。
その点、個別塾であれば一人ひとりの生徒の目標や現在の理解度に応じて、授業の内容やスピードを柔軟に調整することができます。
そのため苦手を徹底的に潰しながら、教科書に対する理解度をどんどんと上げていくことが可能で、成績アップにもつながります。
【おススメ関連コラム】中学生が通う「安くて質の良い塾」を見分けるポイントを専門家が解説
キミ専用カリキュラムで自分だけの目標を目指す
個別指導のプロフェッショナルである総合学習アドバイザーが在籍している代々木個別指導学院では、生徒の学習状況や抱えている困りごと、目指している学校やテストの点数などを総合的に考慮したうえで、キミ専用カリキュラムを作成します。
集団塾が指導の柱としている「難関校に合格した先輩と同じ勉強法」を軸にして学ぶのではなく、自分自身の成長に対して必要なステップを一歩ずつ歩むことによって、確実に成績が上がり、目標の自分に近づくことができます。
自分のペースで学ぶなら個別指導
「そもそも学校の授業速度についていくことができていない」、「難しい問題は何度も質問したい」と希望する生徒の場合は、集団塾ではなく個別塾で学ぶ必要があります。
個別塾では文部科学省に定められた学習指導要領に基づいた速度の指導にとらわれることなく、必要に応じてリターン学習や先取り学習も取り入れながら、一人ひとりの理解度を底上げしていくためのサポートを行います。
友人やクラスメイトの速度や目標に対して、無理に学習のペースを合わせることはありませんので、安心して自分自身の勉強に集中することのできる環境こそが、個別指導なのです。
また、文部科学省が発表した調査結果によると、中学生で塾を利用している割合は中1が45.1%・中2が50.9%・中3が65.2%です。
中2以降は、クラスメイトの2人に1人以上が塾に通っていることになりますので、「仲良しの友達と同じ集団塾に通いたい」と希望する生徒の数も非常に多くなってきます。
しかし、集団塾で行われる授業の内容は、学校よりも速い速度で進みますので、集団塾の授業ペースについていくことができないままに通塾していても、成績の向上にはつながりません。
そのため、自宅で勉強をする習慣のない生徒や、一度授業で聞いた内容を忘れてしまうかもと感じる生徒は、友達と同じ集団塾に通っても成果が出にくい傾向にあります。
参照:子どもの学校外での学習活動に関する実態調査報告(文部科学省)
授業中にしっかり「わかる!」、「できる!」を実現
代々木個別指導学院では、授業内で解説した部分の練習問題を、すぐにその場で生徒が解く指導法を取り入れています。
解説を聞いてすぐに手を動かすことによって、生徒自身も耳と目で理解した知識を再度確認しながら学力として定着させていくことができますし、講師としても生徒の問題の解き方を目の前で見ることで、解説のなかで足りていなかった部分や理解が追いついていない部分がないかを、確認することができます。
授業内で解説と問題演習を繰り返す勉強法を取り入れていますので、代々木個別指導学院で指導を受けた生徒は「わかるかも」、「なんとなくできそう」という理解度ではなく、「絶対できる!」、「わかっているから解ける!」という段階にまで知識が定着するのです。
【おススメ関連コラム】個別指導塾で成績が伸びない?本当に成長できる塾とは?
中学生の間違った塾選び②指導者以外のサポーターがいない
指導を担当する講師がそのまま生活指導や進路指導を行う塾には注意が必要です。
例えば、集団塾の場合、1クラス20名前後の生徒を担当することになりますので、生徒一人ひとりの学習状況や理解度に関して詳しく把握できているとはいえません。
また、最新の受験情報の共有という観点からも、「進路指導」や「学習相談」の専門家が在籍する塾を選ぶことが重要になります。
特に高校受験に関しては、多くの生徒にとって一生に一回のチャンスですので、手厚いサポートを受けられる塾を選びましょう。
総合学習アドバイザーがいれば安心!
代々木個別指導学院では、指導を担当する講師以外にも各校舎に総合学習アドバイザーが在籍しています。
総合学習アドバイザーは、生徒が代々木個別指導学院内で問題を解いている様子や最新の理解度を把握し、家庭での様子を保護者様と共有しながら、随時キミ専用カリキュラムを改稿しています。
もちろんカリキュラムの管理だけでなく、生徒が授業やテストを頑張っている様子を認める・ほめる・励ます指導を、講師と一緒になって総合学習アドバイザーも徹底しています。
小さな成長であっても常に生徒に寄り添い、自信を身につけることのできる指導を提供しているのが、代々木個別指導学院です。
中学生が塾を選ぶのなら個別塾がおすすめ!
「塾に通っていても、成績が思ったように上がらない」というお悩みをお持ちの中学生は、間違った方法で塾を選んでしまっている可能性があります。
改めて今通っている塾の授業速度は自分に合っているのか、これまでに学習した範囲にわからない問題が残ったままになっていないかなどを振り返り、自分にピッタリの塾を探しましょう。
特に中学生の場合は、高校受験で目指す学校も、授業でわからないと感じるポイントも、人それぞれ違います。
個別塾であれば、自分のペースでゆっくりと学びなおすことが可能です。
自分の目標までの効率的な学習方法を指導してもらうことのできる代々木個別指導学院で、学校の成績アップや志望校の合格を目指していきましょう。
千葉県松戸の個別塾なら「代々木個別指導学院 新松戸校」へ
松戸にお住まいの、塾選びに迷っている中学生や保護者様は、ぜひ一度、代々木個別指導学院新松戸校までご相談ください。
JR新松戸駅から徒歩5分、流鉄流山線の幸谷駅から徒歩5分、もしくはJR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅からも徒歩23分で通塾可能な代々木個別指導学院 新松戸校では、無料の入塾相談と体験授業で、中学生が成績を伸ばすために意識したいポイントや、定期テスト対策、近隣高校の受験動向などを詳しくご説明させていただくことができます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
代々木個別指導学院 新松戸校
■住所
千葉県松戸市新松戸4-51 丸山ビル 4F
■最寄り駅
JR常磐線・武蔵野線 新松戸駅徒歩5分
流鉄流山線 幸谷駅徒歩5分
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に85校あります。