【塾比較】中学受験におすすめな塾は?集団塾・個別塾・家庭教師を徹底比較
このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
近年、中学受験をする小学生は増加しており、中学受験対策のニーズも年々高まっています。
中学受験が必要な中学校というのは、入学後の諸費用は必要になってくるものの、学校ごとに特色のある教育方針を打ちだしており、将来の可能性を広げやすい環境であることは間違いありません。
「激動の時代であっても、自主性をもって行動できる人間になってほしい」、「のびのびと6年間を過ごし、進むべき道を見つけてほしい」と願う保護者様からも人気が高い進路です。
しかしながら中学受験は、小学校の教科書の内容だけでは解くことのできない問題や、日常生活のなかで培った知識を大きく発展させて解く必要がある課題が出題されるなど、一般的な家庭学習だけでは全ての入試対策を行うことはかなり難しいです。
そこで今回は、中学受験を狙う小学生におすすめな、塾(学習塾)の選び方を解説します。
集団塾・個別塾・家庭教師など、塾には様々な種類がありますので、それぞれの特徴やメリットを理解し、生徒一人ひとりに最適な塾選びが非常に重要になります。
【注目!】小学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒
目次
集団塾の中学受験対策
集団塾とは、一般的な学習塾のイメージの塾です。
決められた曜日や時間に塾の授業があり、講師が教壇に立って授業を行うというスタイルの塾です。
中学受験に特化したハイペースでハイレベルな授業が行われるのが特徴です。
しかしながら、目の前の生徒一人ひとりが抱えている苦手分野や学習の困りごと、勉強のペースや理解度に合わせたきめ細やかなサポートというのは、集団塾では難しいです。
中学受験を勝ち抜くために、トップ集団に合わせた授業が行われますので、生徒によって、集団塾の競争環境はメリットにもデメリットにもなります。
集団塾が向いている生徒
集団塾は学校以上に速いペースでカリキュラムを進めながら、過去の経験に基づいた受験テクニックを指導してもらえる場所です。
授業内で、講師の説明を聞くだけでしっかりと内容が理解できる生徒や、その日の授業内容を聞いただけで宿題の演習問題をすらすら解く力がある生徒には、集団塾が向いているといえます。
また、集団塾は、その規模が大きくなればなるほど、定期的に塾内でテストを行い、クラス分けがなされます。
クラスメイトと切磋琢磨することでやる気に火がつく生徒、クラス分けテストの存在がいい刺激になる生徒には、集団塾が向いています。
集団塾が向いていない生徒
集団塾は学校と同様に集団授業形式でカリキュラムが進んでいきますので、大前提として、学校の授業は簡単に理解できる(できている)という学習レベルに達していることが必要になります。
基本的に、集団塾は、クラスのなかでも上位の成績を取れている生徒か、もう少しで上位の成績に届きそうな生徒を基準にして、授業を展開していきます。
クラス内での成績が真ん中以下の生徒にとっては難易度が高めの内容となっていますので、わからない問題が出てきたときや、独学ではどうしても理解できない問題が出てきたときは、授業中に挙手するか、休憩時間に先生のところまで質問にいかなくてはいけません。
「先生に質問するのって、恥ずかしいな」と思っている生徒の場合、「分からないけれど、まぁいいや」と質問を後回しにしてしまい、どんどん苦手分野が蓄積していく可能性があります。
負の連鎖に陥らないためにも、中学受験をするにあたって「自分のペースでゆっくり勉強したい」、「質問をしやすい環境で勉強を続けたい」という生徒は、集団塾以外の学習塾と比較して、自分にピッタリの学習スタイルを見つけましょう。
【おススメ関連コラム】中学受験で小学生は塾へ行くべきなのか?学年別塾選びのポイントを解説▶
家庭教師の中学受験対策
家庭教師は集団塾とは異なり、自分の好きな曜日と時間に対応してくれる講師を探すことができるというメリットがあります。
例えば、中学受験と習い事を両立させたいという生徒であっても、習い事のスケジュールや大会などの予定に合わせて通塾するタイミングを選ぶことが可能です。
一方、講師の指導力に個人差が大きいという課題点があります。
講師によっては、志望校の受験情報を持っていないということもありますので、講師ごとに差が大きいという特徴があります。
また、自宅という気がゆるみがちな環境で、集中して勉強できる力が生徒自身にあるかどうかを保護者様がしっかりと見極めていく必要もあります。
家庭教師が向いている生徒
自宅から通塾可能な範囲内に学習塾がない(交通手段が限られている)生徒は、家庭教師が向いています。
また、「基本的な自宅学習の習慣は身についているので、週に一回、分からない問題だけまとめて教えてもらいたい」というような希望であれば、家庭教師の利用でも、費用が高額になりすぎず、生徒の力も引き出すことができるかもしれません。
家庭教師が向いていない生徒
家庭教師は自宅に講師を招いて勉強していく学習スタイルになりますので、しっかりとオンオフの切り替えができる生徒(自宅で集中して勉強ができる生徒)でないと、中学受験に向けて頑張ることは難しいです。
また、講師の指導力や受験情報量には差がありますので、基本的には、生徒が自分自身でコツコツ勉強を進め、分からない問題だけ家庭教師に聞く、という学習スタイルになります。
さらに、家庭教師を利用する上で大きなデメリットになってくるのが、料金の高さです。
集団塾や個別塾と比較するとそもそもの利用料金が高額である家庭教師ですが、利用料金に加えて講師の交通費も負担するのが通例ですので、どうしても家庭教師を利用したい場合は、必ず1カ月あたりの費用がどの程度かかるのか、シミュレーションしておく必要があります。
【おススメ関連コラム】小学生で算数が苦手になる原因や塾の上手な活用法を専門家が解説▶
個別塾の中学受験対策
個別塾は、生徒一人ひとりの希望するスケジュールに合わせて学ぶことができるというメリットと、中学受験に特化した高い指導力という集団塾のメリットをもつ上に、一人ひとりにピッタリ学べる仕組みとなっていますので、中学受験に適しているといえる塾のスタイルといえます。
個別塾には、これまでの中学受験指導で培ってきたノウハウや高い指導力がありながら、まるで家庭教師のように生徒に寄り添った授業を行うことができます。
受験のノウハウを、生徒一人ひとりの性格や個性、得意や苦手などに応じながら良い形で組み合わせて指導を行っていくことによって、高い学習効果を得ることができるのが個別塾です。
試験の内容や課題が細分化されやすい中学受験だからこそ、生徒一人ひとりにあった対策が行える個別塾がおすすめといえます。
個別塾が向いている生徒
基本的に、個別塾は全ての生徒におすすめの学習塾といえます。
特に、一人ひとり異なる志望の中学校に照準を合わせた指導を行うことが可能な点や、リターン学習や先取り学習を組み合わせて自分にピッタリのペースで学習ができる点、講師にいつでも疑問を質問することができる点など、様々な部分で中学受験に最適といえます。
しかし、個別塾であればどこの塾でも良いかというと、そうではありません。
指導力の高い講師と、親身になって中学受験合格に向かって全力でサポートをしてくれる体制の整った個別塾を選ぶことで、学習の効率を高めることが可能になります。
中学受験対策には個別塾がおすすめですが、そんな個別塾の中でも、特におすすめな個別塾をご紹介します。
【おススメ関連コラム】個別指導塾で成績が伸びない?本当に成長できる塾とは?▶
特におすすめの個別塾は代々木個別指導学院!
小学生の中学受験対策には代々木個別指導学院がおすすめです。
代々木個別指導学院は、生徒一人ひとりの頑張りや努力を「認める、ほめる、励ます」を基本とした声かけでサポートすることによって、やる気と自信を育み、自分で考える力、やりとげる力を培います。
受験当日やその先の中学校生活を自信をもって迎えることができるように、精神的な面からも生徒の成長をサポートしていく指導を総合学習アドバイザーが中心となって行っていきますので、長期間に亘る中学受験準備でも、心が折れてしまうことはありません。
生徒一人ひとりのペースに合わせて、中学受験までに対策していきたい教科や重点的に勉強したい単元など、ひとつひとつ、一科目一科目丁寧に指導していきますので、基礎学力の向上も志望校対策も、代々木個別指導学院への通塾だけでしっかりと対策することが可能です。
また、代々木個別指導学院では、総合学習アドバイザーが、生徒・講師・保護者様それぞれとコミュニケーションをとりながら、適宜学習習慣の見直しやカリキュラムの進捗管理を行っていきます。
最新の受験動向も反映させながら対策を行っていきますので、中学受験の成功を目指す上で不安な点や疑問が生じた際は、代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーまでご相談ください。
【中学受験の塾比較】代々木個別指導学院
中学受験に最適な学習スタイルの比較として、集団塾・家庭教師・個別塾の特徴を紹介しました。
中学受験は、まだまだ幼い小学生が挑戦する受験であることから、保護者様が生徒に合う塾を比較して見極める必要があります。
中学受験の成功と、生徒自身の成長のためにも、中学受験はぜひ代々木個別指導学院にお任せください。
代々木個別指導学院であれば、「集団塾よりもリーズナブルな価格」で、最高の個別指導を受けていただくことができます。
中学受験対策ができる塾をお探しの方は、まずはお気軽に代々木個別指導学院までご相談ください。
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に77校あります。
東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。
■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社
■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年